
2015-01-05
others
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
新年のご挨拶
sunsetclimax2015が始まりました
本年も引き続き宜しくお願い致します。
2015年
ブログも気持ちを新たに
イベント、Newアイテム情報、開発話、モニターさん始めユーザーボイスにジャンジャンアップして行きます!
これからも宜しくお願い致します!
さぁ!今年はどんなアイテムが生まれるのでしょうか? フフフッ…
乞うご期待!
FacebookとInstagramも引き続き宜しくお願いしますね!
更に
2015年も精力的にイベント出展をして行きますので
現地で見かけられましたら気軽にお声をお掛け下さいね!
お待ちしております!
では改めまして…
2015年も皆様に
素敵なsunsetclimaxが訪れますように‼︎
sunsetclimax一同
(Blog ‘T’)

2014-12-31
others
本年最後のブログアップです!
2014年も残り数時間ですね
今年8月にsunsetclimaxを設立
製品第一号のTarp01と02を開発し
その製品を片手にイベントへも参加させて頂いたり
色々な方ともお会いし、お話し出来たりと
とても忙しくも充実した2014年でありました。
新しいホームページも更新をさせ頂きました。
FacebookやInstagramには今年1年で沢山の方に登録して頂けました。
又、
大変お待たせ致しましたが、
本年度中にTarpを販売させて頂く事も出来ました。
既に私達は2015年へ向けて始まっております!
先日は撮影と製品開発へ向け屋久島へも伺いました…
2015年も皆様へワクワクをお届けする為
私達sunsetclimaxは引き続き精力的に活動致します。
本年は誠に有難うございました。
来年も引き続きsunsetclimaxをどうぞ宜しくお願いいたします。
2015年も皆様のOUTDOOR LIFEにsusetclimaxが届きますように‼︎
sunsetclimax一同

2014-12-22
others
グロメットの強度検証に研究所へ!
最近ガソリンの価格が落ちてきましたね
遠出キャンプには持って来い!
お願いです!
どうかこのまま来年も下がり続けて下さい!
と、切に願います。
どうもTです。
改めて有難うございます!
Tarp01が初期ロットも完売となりましたが
そのTarp01の特徴の1つ
グロメットについての強度検証の事です。
設計とサンプルと検証の繰り返しの日々
やはりギアですから強度面もしっかり考慮致します
構造が粗方決定した所で毎度お世話になっております
東京都立産業技術研究センターの今回は東京都江東区の本部へ
図面やサンプルを持参して計測依頼をさせて頂きました。
やはりポイントはどれくらいの引っ張る強度に耐えうるかですね
長い期間を試行錯誤でここまで来た製品です!
なんとなくは…
分かってはいたつもりです…
折角誕生した我が子の様なグロメットが
あの様になるなんて…
研究所内は広く今迄見た事も無い機械が至る所に
で、現れましたこのいかにも引きが強そうなマッチョなマシーン!
さぁ我が子が晴れの舞台に!
さぁ!研究所員の方!お引きなさい!
と
赤いボタンを
ポチッと
(意外とあっさり簡単に行くのね…まぁお仕事だしね)
初めは見た目分かりませんでしたが
なんと無くも容赦なく引っ張られている感じ…
と!思った瞬間!
何か形状が⁉
ウワー!ヤメテクレー!
見る見る変形して行くグロメット(汗
思わず目を背けたくなる瞬間!
「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ」
(?どこかで?)
と自分に語りかけ
微かに聞こえる「今○○キロです」の声に
何とか認識しながらも
あっ終了…
で説明を受けまして、無事に想定強度も越せ
無事お務め頂いたグロメットと試験結果を持ち
研究所へお礼を伝え研究所を後にしました…
皆さんが安心し使用してもらう為
まだまだ続きます!
こんな製品前の検証一コマでした。
東京都立産業技術研究センターの皆様有難うございました!